
山口県の医療を支えるJA山口厚生連
昭和23年発足以来、「信頼される病院づくり」という事業方針のもと、農村・地域医療に取り組んできました。そして、県内3病院を中心に公的医療機関として、また地域の基幹病院として、組合員や地域の人々からの医療に対する要望に応えるため、医療の本質を追究し続けています。
当会では、自分で考え自分で責任を持って行動できる人を求めています。そのため、自主的・主体的・積極的かつ論理的に考え、行動する姿勢を重視していきます。
代表メッセージ
「医療・介護を通じて地域に貢献したい。」
その思いを受け止め、私たち厚生連はあなたの成長を全力で応援いたします。
その昔、農村部では病気に罹っても、貧困ゆえに満足な医療を受けることができない悲惨な実態がありました。この状況を解決すべく、農民自らが立ち上がりお金を出し合い、病院をつくったことが厚生連の出発点です。
この精神は脈々と受け継がれ、私たちは将来にわたって農家組合員・地域の皆様方へ、高度かつ安全な医療・介護・保健サービスを提供していく使命を担っています。
私たちは、医療に携わる皆さん一人ひとりが働きやすい職場環境を整えると共に、誇りを持って働き続け、やりがいを実感できるよう全面的にサポートし続けます。
この精神は脈々と受け継がれ、私たちは将来にわたって農家組合員・地域の皆様方へ、高度かつ安全な医療・介護・保健サービスを提供していく使命を担っています。
私たちは、医療に携わる皆さん一人ひとりが働きやすい職場環境を整えると共に、誇りを持って働き続け、やりがいを実感できるよう全面的にサポートし続けます。
代表理事理事長 大亀 浩司
サポート体制
看護師を対象に、「学び・成長」と「働く環境」の両面からサポート体制を整えています。
人材育成

- 日本看護協会版「看護師のクリニカルラダー」を基本とした人材育成
- 看護実践能力4つの力
(ニーズのとらえ方、ケアする力、協働する力、意思決定を支える力) - PC、スマホ、タブレットで「いつでも、どこでも」自立して学習
- 学び育てるOJT・OFFJT
- 看護実践能力4つの力
- 一人ひとりの成長をサポートするキャリア面接、ポートフォリオ
新人研修

- プリセプターシップ、フレッシュパートナーシップ
- 新人研修プログラム(各病院で実施)
キャリア支援システム

- 認定看護師資格習得支援制度
- 特定行為研修受講支援制度
- 学会認定支援制度
- 奨学金貨与制度
働く環境をサポート

- 看護師寮(周東・長門)
- 院内保育所(周東・小郡)
- 夜間保育(曜日限定)
- メンタルヘルス室(心の健康の問題や職場での問題など、カウンセラーが対応)
福利厚生・勤務条件
看護師
勤務体制・休暇 |
|
初任給 | 当該職種での勤務経験がある場合は、所定の経験年数を算入して決定します。なお、試用期間中はおよそ90%の支給となります。 【看護師】
【保健師】
【助産師】
|
加入保険 | 健康保険(東京都農林漁業団体健康保険組合)/雇用保険/労災保険/業務災害補償保険 |
加入年金 | 厚生年金 |
健康増進 | 人間ドック/生活習慣病健診/職員定期検診 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(令和2年度実績:4.5ヶ月) 年間4.5ヶ月を予定。ただし採用年度の夏期賞与は所定勤務期間を満たさないため減額されます。 |
退職金 | 本会職員退職給与規程により支給 |
各種手当 (給与支給細則による) | 【夜勤手当】
(月に決められた所定の回数を超える場合は加算あり) 【通勤手当】 通勤距離片道2km以上から支給
【住宅手当】 通勤手当と併給で合算38,100円が上限。ただし、勤務地との通勤距離が18km未満に限る。
【家族手当】
|
その他 | • 制服貸与 • 永年勤続表彰(勤続20年、30年に達した方へ記念品料及び特別有給休暇を付与) • 職員親睦旅行(日帰り1万円、1泊以上2万円の補助あり) • 親睦球技大会等(ソフトボール、トリムバレーボール) • 慶弔見舞金贈与制度(結婚時勤続年数により最大3万円、子女出産時に5万円、出産に伴う準備金として30万円など) |